SSブログ
税金控除 ブログトップ
前の10件 | -

確定申告終了(エコポイントやマイカー補助金注意) [税金控除]

今年も、確定申告の時期がやってきました。

みなさん、確定申告しましたか?

私は、本業のほかにも、学校やら講演の仕事もあるので、確定申告をしています。

当然、医療費の合計も10万円を遙かに超えるので(家族合算しなくても・・・(>_<))それも申告。

そして、今年はJALの株で・・・・・・・・・大変マイナスとなったので、それも申告。
(マイナス分はさらに翌年に持ち越しとなっている模様:繰越控除)

結局還付金もあることになり、ちょっとしたボーナスですね。

ところで、昨年、エコポイントや、マイカー補助金なるものありましたが、皆さん申告していますか?

あれも一時所得で、非課税ではありません。

合算でも一定金額を超える方は申告が必要です。

是非、国税局のホームページを参照ねがいます。

来年は、さらに控除項目を見つけたので・・・・・。

作成が楽しみですね。

e-taxも挑戦してみようかなとも考え始めました。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

確定申告(平成20年度分) [税金控除]

毎年、楽しく申告をしていますが・・・。

世間では、住宅取得のローンの取得税控除の最高金額が500万円や、取得税以外の税金分からも控除できるようなるなるなど、いろいろ右往左往していますね。

私は、幸か不幸か平成19年だったので、まったくの蚊帳の外です。

私の友人の中には、非常に運が強い奴がおります。
まったくもって考えていないのに、いつも都合良く世間が動いてくれます。
学生のころから、「流石」と思っていますが、今回もそのように動いていたようです。

つまり・・・
昨年の景気が非常に悪くなる前に、マンションの売却。
新しいマンションは4月に入居。

ん~流石。
つまり・・・マンションの値崩れするまえに、高値でマンションを売価ができ、ローン減税等税制がほぼ確定した段階で、入居。
流石ですね。

人生すべて上手く行くとはおもっていませんが、彼の運の強さは驚異的なものを感じます。
さて、今後も楽しみですね~。

肝心の私の確定申告ですが、今年は、医療控除のみなので・・・・書類を作成。
源泉徴収書をいただき、1月中に提出。

もともと、青色申告もないですし、ローンの控除も昨年提出済みで今年は、給与所得から還付済み
一昨年のように特例控除の申請もなし。

2月15日には、すでに、指定口座に還付されてました(笑)

当然、還付金は私の口座を通りこし、妻管理の会計簿へ_| ̄|○

もし、来年控除を作成される方がいましたら、書類ができたら、すぐに税務署に提出した方が時間のロスがなくていいですよ。

今は、株取引や投資信託の特別口座があるので、損利益の計算が楽になったのですが、それでも、提出窓口で相談しているかたがいますので、提出のみなのにとても時間がかかります。
しかし、医療控除や住宅ローン控除は一年中提出可能なので、早めがお得です。
当然相談窓口も空いていますしね。

 


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

固定資産税・都市計画税 [税金控除]

当然ですが、借家から持ち家になれば、固定資産を持つようになれば、税金を払う事になります。

それで、いよいよ、我が家にも通知がきました。

早速、封筒を開けてみると・・・・・

あれ?、予定より、安いぞ!
ん!!土地の評価額が、安いな(銀行で融資を受けたときの路線評価額より開きがある)今年の評価額は上がっていたはずなのに・・・・。我が家の周りだけ安い?
確か同じ町内や隣の町内は上がっていたぞ!

家屋の評価額も随分安いな~、贅沢品使ってないからかな~設計士さんが上手くやってくれたからかな~。それとも、市の職員が気を利かせてくらたのかな~なんて思っていましたが、添付されていた「しおり」を読むと・・・。

「土地の評価額は正常販売価格の基礎に求めますが、宅地は地価公示価格等の7割を目途に評価を行っている」と書かれている。
とそこで、電卓を叩くと・・・・あ~なるほど。概ね予想価格になった。

家屋ですが、新築住宅(床面積50㎥以上280㎥以下)に対する減額があり、120㎥までに限り3年間固定資産税が1/2に減額される。(平成17年1月2日~平成20年1月1日までの新築)さらに、3階建て以上の中高層耐火住宅等では5年分減額になるそうだ。

まあ、とりあえず、3年間はここら付近の価格で、それ以後は1.5倍になると覚えておこう。
この間に、できるだけ繰り上げ返済しするのが賢そうです。

 


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

平成19年の確定申告その2 [税金控除]

本来は、書類作成プロセスをブログ公開なんて思ったいたら・・・。
肺炎にはなるは、入院するは・・・・
で気が付いたら、すでに還付されていた。_| ̄|○
 
よって、今年のこの企画、すっかり企画倒れになってしまいました。
 
幸運だったのは、私の場合は今年、医療控除と住宅ローン控除だけなので、
書類はすにで、2月6日に提出してしまいました。
 
実際には、2月18日からの受付ですが、上記の場合は、それ以前でも受け付けてもらえます。
特に、期間中、窓口に提出する場合は、窓口がとても混むんですよね。
書類を提出する段階で、相談している方がほとんどで、たた提出するだけの私にとっては時間の無駄。
「相談の窓口は別でしょ!」と後ろから文句を言いたくなります。
かといって、e-Taxでは、なんか味気ないし・・・・ほら、書類を手渡しして印鑑もらうと、書類書き上げた!!って気分になるじゃないですか!

並ぶのが嫌なら・・・・上記の方が良いという矛盾も承知してます。
それに、電子申告書類と、領収書が別々発送なので、きちんと届いているか不安なんですよね。
書類なくなると、再発行が効かないものも多いので・・・。
 
来年は医療控除だけ行う予定ですが、すでに、平成20年の医療控除の作成に入ってます。
入院もしましたしね!


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

確定申告①2008年度版 [税金控除]

今年もやってきました。この季節

確定申告です。

サラリーマンの私でも、可能な限り所得税金をとりもどそうと毎年頭をひねっています。

今年のテーマは

「住宅借入金等特別控除」の申請と「医療控除」

です。

「住宅借入金等特別控除」に関しては、所得税の税法が昨年と変わったので、新たに10年か15年を選択する必要があります。
便利にも、確定申告書作成コーナーに現法が続いた場合のシミュレーションができる、計算表もあったので、銀行等から発行されてるローン返済明細書の12月残高の15年分入力すれば、どちらが得かすぐに分かります。

すでに、私は入力が終了しいつでも、提出できる状態にやってしまったのですが、ポイントを数回に分けてご報告いたします(単にネタ作り?)。

本日はとりあえず、イントロダクションと言うことで失礼いたします。

まあ、私の話を最後まで読まなくても、ここに行けば、すぐにわかるんですけど・・・・。


nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(1) 
共通テーマ:日記・雑感

年金記録・・・やっぱり俺も・・・ [税金控除]

世間注目の的「年金問題」

この手の話題(年金が好きなわけではなく、いくらぼったくられているかとことん調べる)のが好きな私ですが・・・

世間の流れにそって、しらべてみました。

何せ、名前が一致しない受給者は総人口10%以上いるわけですから、宝くじより確立がいいです。特に

  1. 仕事を変わった人
  2. 住所を変更している人
  3. 姓が変わった人

3以外は確実に当てはまっています。当選確率も急上昇です。

まずは、社会保険庁のHPへ・・・

ちょっと、年金加入記録照会・年金見込額試算・年金個人情報提供サービス(ユーザID・パスワード)のページはわかりにくいですが、気合いれればなんとかなります。

年金記録が判る、年金個人情報提供サービスの登録をします。
えっと準備するのものは・・・
年金手帳

しかし、これだけでは、すぐにログインできません。ユーザーIDやパスワードを発行してもらわないとログインできません。

待つこと2~3週間。忘れた頃「ユーザーIDやパスワード」届きます。社会保険庁も急がしいと思いますが・・・・恨む先は先人たちですね。

ようやくログイン。

調べてみました。

当選です。Σ( ̄ロ ̄|||

私の職歴は仕事上、転々してます。

  • 自○○科大学附属病院
  • フリー
  • 順○○大学附属○天堂医院
  • 茅ヶ○○洲○総合病院
  • ○塚○済病院

殆どが、厚生年金なのですが・・・。

最初とフリー時の年金記録がありません。

今後の対応策が具体的にきまったら、証拠の品々(雇用保険記録や税金を払った証明書)を運良く取ってあったので、それ持って社会保険庁に行きますか!
でも、当時(今から約18年前)の対応をみて、こりゃ~信用できないと記録を持っていて正解。

できれば、年金も自由に選択させて欲しいものです。
年金を無くせなんていいませんから、選択の自由がほしい。
元本割れする貯蓄なんて誰が好んで預けます?
魅力ある年金だったら、喜んで預けますよ。(利率は悪いが絶対、元本保証など)
今なんて元本どころか、支払った記録すら消去(行方不明に)されている。

この世の中、自分の身は自分で守るのが鉄則ですね。

自分で守れない場合に保険があるのですが・・・・・。

さて、皆さんも調べた方がいいですよ。

常々ここでもいってますが、知らない人が損をする時代ですから。

 

 


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(1) 
共通テーマ:日記・雑感

不動産取得税 [税金控除]

すっかり忘れてました。

不動産取得税

これは、「不動産取得税とは、土地や家屋を購入したり、家屋を建築するなどして不動産を取得したときにかかる税金です。登記の有無、有償・無償、取得の理由(相続による取得など一定の場合を除きます。)にかかわらず課税されます。」

つまり、不動産を購入した段階で必ず払う税金。

私の場合すでに、土地を所有してますね。借金だらけですが、一応資産です。

税金は、宅地の場合、課税標準額(取得時の固定資産課税台帳価格)の1/2に対して3%

しかし、税金かならずや、控除か減額があるはず、

やはり、ありました。(神奈川県ですが、どの県も概ね同じ)

私の場合

  1. 土地を取得して住宅を新築
  2. 土地を取得してから3年以内の新築する予定
  3. 新築の床面積は50㎡~240㎡

そして、

  • 土地の1㎡当たりの価格 × 住宅の床面積×2 × 税率(3%)
    ※計算により、土地の面積が新築した住宅の床面積の2倍(200㎡を限度とします。)よりも小さい場合は、その土地に対する不動産取得税の全額が減額されます。
    土地の1㎡当たりの価格は、
    (固定資産評価額÷2)÷土地の面積で求めた額です。
    住宅の床面積×2で求めた面積は、
    200㎡を限度とします。

    そして、計算・・・

    全額戻ってきます。(念のため一応問い合わせ済み)

    しかし、とりあえず納税。

    この申請は、5年以内の行わないと、無効になるそうです。
    申請書は、税務所(署ではありません)に電話一本くれとの事でした。

     

     


  • nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
    共通テーマ:日記・雑感

    確定申告終了 [税金控除]

    今年の確定申告も無事終了

    今年は、昨年のように難しい事はなく、医療控除だけなので、国税庁の平成18年度分所得税の確定申告作成コーナーの給与還付申告で作成し、税務署に提出してサクッと終了。

    昼休みに、税務署で必要書類の確認をしてもらい提出(約30秒)で完了です。

    駐車場より建物に入り、駐車場に戻るまでに約5分。殆どが移動の時間となった。

    来年は、所得税の減税や、土地建物の取得もあるので少々めんどくさくなるが、昨年の事を思えば大したことはないはず。

    私の控除は医療控除の主なので、医療機関にお世話になるたびに、領収書をもらいすぐにエクセルに作成したリストに入力(もちろんタクシーを利用した場合も領収書をもらっておく、公共機関利用は往復の料金を確認する)。あとは、そのリストを元に領収書を照らし合わして順番にまとめ、ステープラー留めをして上記HPで必要事項記入。

    源泉徴収証と一緒に提出すれば終了!!

    また、相談する事項もなく還付金の申告は、納税期間2月中旬~でなくてもOKなのでさっさと税金を返してもらう事にしました。

    還付金は、約10万円強になるが、今年はバイク部品に化ける予定は無し・゜・(/Д`)・゜・

    全ては、家購入費にまわってしまいます。

    なにはともあれ、領収書の山が無くなったのですっきり

     

     

     


    nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(1) 
    共通テーマ:日記・雑感

    家を売って借金(ローン)が残った方この指とまれ!その⑤ [税金控除]

    久方ぶりの企画です。

    6月は特別徴収の方々(サラリーマン)では、住民税が変わる時期ですよね
    私の給料袋にも入っていました。6月以降の税金

    平成18年度の税金は↓のとおり

    無税です。

    どうも署内で書類がとまっていたらしい。(ってやっぱり)
    しかし。徴収の書類はさっさと皆さんの会社に配布されている現状。
    集金はしっかり、還付金は本人から請求が来ないかぎり、返金しない
    これは、おかしいでしょう(このブログも意見を述べてますが)
    おかしいと思います。(今話題になっている保険会社より悪質)

    監督
    最終兵器
    ボントレガーXXXチューブラー
    入金が確認でき次第発注いたします。


    nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(1) 
    共通テーマ:日記・雑感

    家を売って借金(ローン)が残った方この指とまれ!その⑤ [税金控除]

    行ってきました確定申告。

    すでに、前回下書き記入済みなので特に相談所(記入相談所)を通過して、いきなり提出。

    今回の事で解った事は

    1. 当初税務相談にいっても情報が少なすぎた(署員が理解していない)。
    2. ホームページで調べる事が絶対必要だが、全部調べるにはかなり、あちらこちらへとページが飛ぶ。(調べにくい・キーワード自体が解らない)
    3. ホームページでも書いていない事がある。(結局近くに本屋で確定申告に関する書物熟読する事になる(買えば問題無いが、2千円近く出費して結果確定申告が出来なければ損になる)
    4. 専門用語が解らず。その言葉がKeyになっている場合が多い。
    5. 事例にあれば結構楽に事が進められる。が金額によって記入方法が変わるので注意が必要。
    6. 医療控除に比べ格段に大変。(医療控除インターネット入力のみ)
    7. 余談ですが、神奈川県の場合難しい税務相談は中税務署が管轄しているらしい。そこが中心で「難しい相談はそこらの税務署に行かず中税務署に行け」とたまたま仕事で知り合った税理士さんが言っていた。(昨年までなら中税務署長が友人だったらしくアポイントを取ってくれたらしいのだが・・・・)

    さてさて、本当に戻ってくるのだろうか?17年の税金。

    書類不備で連絡がきたら笑ってしまうが、まあ医療控除だけでも2万円戻ってくるからそれから考えよう。

     


    nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
    共通テーマ:日記・雑感
    前の10件 | - 税金控除 ブログトップ

    この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。